皆様こんばんは。
【ヤバい】という単語、凄くないですか?
【ヤバい】という単語さえ知っていれば大体コミュニケーションがとれます。
<例1>何の話の脈絡もない”女子たち”の会話
「ねー、これヤバくなーい?」
「えー、ちょーやばーい」
「ねー、超ヤバいよねー」
「見てー、あれもヤバくなーい」
「えー!超ヤバーい!」
「ヤバいウケるよねー」
<例2>3歳児くらいの子どもに対してお父さんが困っている時
父「あーもうやべーよ」
子「パパ、どうしたの?」
父「あーやべーよ」
子「大丈夫?」
父「あっちに行ってなさい!」
子「え」
【子】は【ヤバい】の一言だけで『思いやり』『優しさ』『困っているんだな、という直感力』『感性が豊か』になるでしょう。
<例3>英語を話せない人が外国人観光客に道を聞かれた場合
外「へい!”すしざんまい”にはどう行けばいいの?(英語で話してます)」
僕「え」
外「ハァン?」
僕「え、ちょ、マジヤバいって!」
外「YABAI?」
僕「ヤバい、何言ってるかマジわかんねーよ!ヤバいって!」
外「”ヤバい”知ってる。ニホンゴ」
僕「ドゥーユーノウ”ヤバい”?」
外「イエス!アイノウ”ヤバい”!」
僕・外「イェア!!!!(ハイタッチ)」
【ヤバい】って凄くないですか?